『鍋田記念・富士山ヒルクライムラン2016』2016.9.4
鍋田さんは1963年8月4日に標高3776メートルの日本一の高さの富士山にカブで初めて登頂に成功された方です。今から52年前のお話です…
スーパーカブで富士登山に挑んだ鍋田さんと2013年7月21日にお会い出来、当時のお話を聞く事が出来ました。
愛車を自分で改良し、最も険しいといわれる全長40キロの富士宮コースを12時間で突破されたそうです。
今年は一巡して富士吉田口を仲間達と挑みました。
主催者はTONYさん、いつもありがとうございます!
名付けて『鍋田記念・富士山ヒルクライムラン2016』
前乗りキャンプin精進湖 2016.9.3

精進湖に向けて出発!

富士山の麓を走行中!
熊が出る!?

お天気最高!

荷物も満載!

山の天気は変わりやすいからね!

ススキも伸び始めていますね

富士ミルクランドで休憩です!
ここまで一時間ちょっとかな

ミルクのジェラート シングル 370円
かなり濃厚です! あとでお腹にくる、きっとくる^_^;
精進湖に到着!

雨に備えてタープを設営!

名古屋からスギさんも到着です!
10時間も走って来てくれました♬ お疲れ様です\( ˆoˆ )/

粋なカスタマイズがオシャレなカブです!
いつもピカピカ!

テントを張りました!

前澤さんも来てくれて三人になりました\( ˆoˆ )/
竹鶴を頂きながらカブ談義です
たまらなくのんびりできる時間です

車でもバイクでもキャンプには必ず焚き火を用意します!
焚き火があると何倍も楽しくなりますね

大きなアジの干物
千恵さんからの頂き物、ごちそうさま!!
美味しかったよ〜
楽しい時間が過ぎて行きます!
精進湖はキャンプ代一人800円です
2016.9.4
精進湖 朝!

片付け中!
昨晩は大雨と暴風でした^_^;

バイクツーリングの人たちもテント泊されていました!

富士山見えて来ました!
鍋田記念・富士山ヒルクライムラン2016 @富士吉田口

徐々に集まって来ました\( ˆoˆ )/

旧車も多いいね!途中で止まらないでね!
僕は前回オーバーヒートして大変でした♬


いよいよスタート!

グループに分けてスタート!
料金所を出たところで待機中

僕はチームJの先頭です!
途中で抜かれましたが^_^;

50cc,70cc,90cc,110ccの順にスタートします!


一時間走り五合目に無事到着!
ずっと雨でしたよ

車の多さにビックリです

人もいっぱい!

外国に来た感じ!
日本語少な!

寒くないのかな?

秋田県の男鹿市から来られました!
20時間はかかるよね!もっとかな?
参りました!



CT110 僕のカブです
副変速機付で8段変速なのです
普段は使わない副変速機も富士山では必須です
楽しいですよ!










モンキー Z50Mの方々も頑張りました!

TONYさん半ズボン!若いな〜
ここで流れ解散となり有志御一行うどん屋さんへ
麺ズ 富士川
吉田うどんで有名なお店ですよ

10名でお昼です!

森の中にあるお店です
場所は関係ないようですね!並んでいます♬

富士山にちなみ、富士山天ぷらうどん 670円

富士山を崩して頂きま〜す!
みなさんお疲れ様でした!
そして、TONYさんありがとうございました!
半ズボン風邪引かなかったかな?
別冊オールドタイマーに掲載

1963年に鍋田 進さんがスーパーカブでの富士山登頂成功に敬意を評して2013年から始まったこのイベント今回が4回目です

途中モンキーミーティングのグループとも交流!
水色のレインスーツにヘルメットをかぶっているのが僕です!

集合場所の富士山世界遺産センターでは外国の方から注目され、質問されていましたね!

主催者のTONYさんこと前澤さん、CA100で5合目まで走りきりました!
記者さんも心配してくれたんでしょうね!半ズボンを
又、2017年も登りましょう!